研究 / 論文のググり方

※この記事は早稲田大学橋田研究室の勉強会用に作成したものです。

色々と自己流でやっている研究/論文のググり方について書きます

とりあえずググる

まずは軽い気持ちで調べてみる

検索ワードとしては、

  • 「キーワード」で画像/動画検索
  • 「キーワード + 研究/論文」
  • 「キーワード1 + キーワード2」
  • 「キーワード + 学会名(CHI, UIST, SIGGRAPH, …)」
  • 「学会名 + 年度」

などが多い

キーワードとしては気になるものだったら何でも良いのだけど、研究分野とか技術名とか入れることが多い
「テレイグジスタンス」「tangible user interface」「クロスモーダル」「視線検出」「フォグディスプレイ」「電気味覚」「可視光通信」とかとか、、

  • 日本語だと出てこないが英語だと出ることが結構ある(世界は広い)
    • 英語で検索するときは画像検索がわかりやすい
  • 研究/論文以外にも、おもしろい画像・動画・記事が出てくることもある

論文データベースからググる

よく使うサイトたち

基本学内アクセスからしか参照できないが、早稲田の学外アクセスからログインすることで家からでも見れる

まとめサイトからググる

その他のまとめサイトとして

などがある。ぜひ見ておいてほしい

学会のwebからググる

  • 学会のwebページに行くと、Best PaperなどのAwardの情報がどこかにある

    • なんとなくその学会について調べたり、そこで賞をとった論文(アイデア・実装・評価がどれも良くできている)がどんなものか見れる
  • また、ACMのyoutubeチャンネルでは各学会での発表動画や各研究の紹介動画がまとめてあってここをざっと見るのもオススメ

研究者のページからググる

  • ほとんどの研究室のwebには「Publications」とか「研究実績」という項目がある
  • この研究室がどんな論文をどんな学会に出しているかがわかる
  • そこを辿ったりすると、過去の似た研究などを見つけられることもある
    • pdfのリンクがないときは論文名でググったりする

論文のリファレンスから飛ぶ

  • 論文の「References」に掲載されている関連研究を調べる
  • ACM DLでは参照した研究リストの「References」と、参照された研究の「Cited By」という項目があり、だいたいリンクが貼ってあるのでとても便利

関連動画から飛ぶ

  • youtube / vimeoの関連動画から似たものがでてくるので、それを見てみたりもする

論文を見つけたら

とりあえず読む、だらだら読まずに章ごとや時間制限をつけてガッと読むのがオススメ

調べ終わったら

サーベイをし終わったら、そのままにせず論文を読んだり、メモorスライド等にまとめたりする

  • すぐ忘れてしまうため、備忘録として
    • 時間がない場合は、最悪URLのリンクをまとめるのも可
  • 各研究をまとめることで、その研究でやっていること/やっていないことが明確になる
    • ここのやられていない部分を探していくことで、自分の研究の新規性につながる

論文の読み方、まとめ方については落合さんのこのスライドが大変参考になる